アマゾン、世界中のAmazonプライム会員ための1日限定セールイベントを7月15日(水)に開催!
amazonが、「世界中のAmazonプライム会員ための1日限定セールイベントを7月15日(水)に開催」すると案内しています。
「7月15日(水曜日)、プライム会員は、家電・カメラ、デジタル機器、時計、バッグ、アクセサリー、おもちゃ、家具、コスメ、食料品、DVDなどの人気の商品のほか、Amazon.co.jpでしか入手できないスペシャルな商品をお買得な価格でお求めいただけます。」とのこと。なんか、すごく期待してしまいます。
「Amazon最大のセール」を謳っていますからね。だって、あのamazonですよ。市価150GBPのロークのタッセルローファーを、年初のセールでたったの10,800円で販売しちゃったamazonですから。
ただ今回のセールは、「Amazonプライム会員限定」ってところは、ご注意くださいね。「Amazonプライム会員
」のためだけのセールです。
「Amazonプライム会員」は、1ヶ月間無料でお試しいただけますから、この機会に試用してみるのもいいかも。私は、すでに「Amazonプライム会員
」に登録していますけど、会員限定の割引等もありますし、年会費の3,900円分は、十分元が取れているように思います。
もちろん、試用した結果自分には必要ないと判断されれば、「プライム会員の登録をキャンセル」することも可能です。
というわけで、7月15日を楽しみに待つことにします。
次世代プレゼンテーションツール Mac版Flowboardが販売開始!
次世代プレゼンテーションツール、Mac版の「Flowboard - Presentation Software - Flowboard」が販売開始となりました。
最初の1万本限り、大特価1,000円とのこと。10,000本がはけたあと、いくらになるのかは?ですが。もっとも、リリース直後ですので、もしかすると、まだまだバギーかもしれません。iPad版も、当初はけっこうバグがありましたので。
iPad版のFlowboard: 次世代プレゼンテーション/スライドショー・メーカー―タッチパブリッシング - Flowboardは、現在無償配布(App内課金あり)されています。
Flowboardはストーリーテリング、プレゼンテーションのためのアプリで、これを使うと画像、テキスト、ビデオ、PDF、リンク、フォトギャラリー等を散りばめた、サイドスクロールする作品を誰もがつくることができます。
語るべきストーリーであれ、共有すべきアイデア、行なうべきプレゼンテーションであれ、FlowboardがあればあなたのiPadですぐに作成、提示し、他のデバイスに共有することができます。Flowboardは楽しく、スタイリッシュで面白いツールです。
Flowboardはあなたのすべての写真、ビデオ、クラウドコンテンツを結びつけます。アプリ内でGoogle画像検索も可能です。
というわけで、おいらは一応購入してみました。無償のiPad版もApp内課金が4,000円とかなので、Mac版も1万本がはけたあとは、けっこう高価になりそうな気がしたもので。もっとも、今のところプレゼンする予定はないのですけど、これ、プレゼンだけじゃなく、いろいろ使えそうでしょ? 動く絵本とかね。
テンプレートに、既存の動画を貼り付けてみたのが、これ。↓
View on Flowboard - Presentation software for iPad
凝ったことをしなければ、文章や写真、動画、PDF、リンクを貼り付けていくだけで、簡単に作ることができます。プレゼン以外の用途に使えそうです。
iTunes Store、今週のブックは、「笠原将弘の30分で和定食」です。これはいいかも!
iTunes Store、今週のブックは、「笠原将弘の30分で和定食 - 笠原将弘」です。これはいいかも! 通常850円が、期間限定で450円です。
【恵比寿"賛否両論"店主が教える、とっておきの和ごはんレシピ。手早くできて、とびきりおいしい一汁二菜定食をめしあがれ!】
予約の取れない超人気の和食店、恵比寿「賛否両論」店主・笠原将弘氏による、和定食の献立レシピ。
- 食事から健康に気を使いたい、でも手の込んだ自炊をする時間がない……
- ちょっとした来客時のおもてなしレパートリーがない……
そんな声にこたえ、手軽で気が利いていて、おいしい和食レシピを集めました。30分で完成する基本の和定食は、わかりやすいプロセスで、同時に3品を作る段取りをやさしくナビゲート。お料理初心者でも簡単に、一汁二菜の食卓が完成します。シンプルな材料で作り置きできる便利な常備菜や、アイデアたっぷりの汁物の作り方もご紹介。毎日使いたくなる1冊です。基本のだしの取り方や盛り付けのポイントも押さえて、和食の入門書としても役立つこと間違いなし!
おいら、料理は好きなんですけど、和食ってなかなか難しそうじゃない。おひたし一つとっても、作ったことないしw カルボナーラ(もちろん、生クリームなんていれない。卵黄とパルミジャーノ・レッジャーノ、黒胡椒のみ。)とかなら、すぐにできるんだけどね。
というわけで、ポチッとな。家飲みメニューのレパートリーが増えそうだ。単品じゃなく、30分で一汁二菜というのがいいね。
ちなみに、「笠原将弘の30分で和定食 - 笠原将弘」のKindle版は、現在発行されておりません。紙の書籍「笠原将弘の 30分で和定食 (旬の料理はこの人から。)」は、執筆時現在amazonで1,344円なり。iBooks版は450円ですから、かなりお買い得です。
そんなわけで、おいらの端末にはiBooksの本と、Kindle本がどんどん溜まっていくわけですが、これは仕方ないことですね。
After Dark(フライングトースター)のインフィニシス、スクリーンセーバー作成アプリ「スクリーンスタジオ」をMac App Storeで販売開始!
Mac用のスクリーンセーバーといえば、古くはAfter Darkでしょう。フライングトースターと呼ばれる、羽のついたトースターが羽ばたくスクリーンセーバーをご覧になったことがあると思います。
そのAfter Darkの販売元だったインフィニシスが、Mac App Storeでスクリーンセーバー作成ソフトの「スクリーンスタジオ - 株式会社インフィニシス」を1,300円で販売開始しています。
スクリーンスタジオを使って、だれでも簡単にMacintoshのスクリーンセーバーを作成できます。
さらに、たくさんのクリップアート(After Darkのフライングトースター、バッドドッグなどを含めて)とサウンドファイルが付いているので、すぐに自分の面白いスクリーンセーバーを作れます。
表示されるキャラクターの動きを細かく設定できます。例えば場面のどこからどこまで動く、画面から離れたらどのように動く、ほかのキャラクターとぶつかるときはどうするなど。
プレビュー機能を使って、スクリーンセーバーの動きをすぐ確認できます。完成したら「スクリーンセーバー」フォルダに保存してスクリーンセーバーとして楽しめます。作成したスクリーンセーバーはあとでスクリーンスタジオで開いて編集できます。
上の説明でお分かりの通り、懐かしの「フライングトースター」のクリップアートも付属しているとか。オリジナルのスクリーンセーバーを作れるこのアプリ、お値段も1,300円と手頃ですし、けっこう売れそうですね。
W202の車検。ドラッグリンクなどステアリング周りを交換。
車検に備え、予め用意したパーツは、
- ドラッグリンク
- アイドラアームリペアキット
- ステアリングダンパー
- フロントブレーキパッド
- リアブレーキパッド
- パッドセンサー
パーツの購入は、いつもお世話になっているスピードジャパン

あとは修理工場からの請求書待ち。このあたりは納車されたら、また書きますね。
実際、ほかにも交換したいところは山ほどあって、
- エンジンマウント
- ミッションマウント
- 前後コンパニオンプレート
USB3.0対応、日立製3TB外付けHDD(TOURO DESK PRO 3TB)が格安の13900円!
Macではそれほどメリットがありませんが、USB3.0対応(もちろんUSB2.0でも使えますよ。)で、こちらはMacでもメリット大の毎分7200回転の外付けHDDです。容量は3TBの大容量。なんといっても、安心の日立製。大容量のHDDをお探しの方、おひとついかがですか?
amazon
Amazon MP3 Store、Schloderのdancing d.c.を無償配信中
で、今回この無償配信中のMP3以上に気になるのが、マイルス・デイヴィスの「110 Cool Collection」
これ、iTunes Store
木村沙織
初日の土曜はご贔屓JTより、2試合目の東レアローズvsトヨタ車体戦での木村沙織選手の上手さばかりが印象に残りました。
レフトのサオリン、完璧にストレートを打つ体勢。ブロックに飛ぶ車体のラン(船崎恵視選手)とフォルケ(世界バレーで有名になりましたが、ゴーグル姿がかっこいいフォルケ・アキンラデウォ選手)。木村選手、ストレート打ちの体勢のまま、肩の柔らかさを活かして、超絶クロス。
見事にスパイクを決められて、笑うしかないラン子。相手にとっちゃ、たしかにアンビリーバボーな沙織のプレーでした。
化け物だね。たまたまトスが短かった、というのもあったけどね。化け物といえば、昨年の黒鷲決勝のあと、JTレイ(川原麻実選手)と、「木村沙織は化け物やな。」って話をしましたが、相変わらずすごいです。ま、東レというチームの中で、彼女の負担はすごく大きいので、彼女次第で負けることもあれば、決定率ボロボロってこともありますけど。
実はこの試合も、木村沙織選手はそれほど調子がいい感じではなかった。サーブで崩され、かなりイライラしている様子に見えたし。結果だけ見れば、東レはストレートで車体に勝っているけど、もし第2セットを車体がものにしていれば、結果は違っていたかもしれない。もっとも第3セット最後、ミスで自滅した車体を見ると、第2セットを取っていたとしても、やはり自滅したかも、だけど。
試合後、怒り心頭の葛和監督が、まだ観客の残るコートでレグ(都築有美子選手)に居残り練習させてたけれど、あれはなぁ。喝を入れたいのは分かるけど、満身創痍のレグのコンディションを少しでも考えれば、明日JT戦があることを考えれば、あれはないわな。言っちゃいかんことも言ってたし。
おかげでJTは、翌日車体戦に勝つことができましたが。怒られ役というのは、辛いものです・・・ 愛知県バレ協の高橋先生が、大人の対応で観客の退場をアナウンス。役員さんもたいへんです。で、そのレグを手を合わせながら遠くから見つめる今西郁瑠キャプテンほか車体の選手数名。監督の喝は、チームにどう伝わったのか・・・
話が飛んじゃったけど、それほど調子が良くなかった木村沙織選手が、なんとか持ちこたえられたのは、車体のミスのおかげ。ここぞというところでミスしてちゃ勝てません。喝を入れたくなった監督の気持ちは分かるけど、入れ方が問題。
今のJT、この試合の車体を他山の石として欲しいのだけど、同じようにここぞというところでミスが出ちゃうよなぁ。困ったもんだ。
その他の写真は、http://picasaweb.google.com/duke.vb/2011129Vs02です。
【今週のシングルほか】Feather and DownのPiece of Flesh

TMSOFTが、リラクゼーションアプリ「White Noise 」をApp Storeにて期間限定で無償配信しています。→
